抽象構文木の書き方のアイデア

はじめに 抽象構文木の書き方を色々と試行錯誤していて考えついた方法について書いておこうと思います。 Haskell で抽象構文木を書く方法はかなり色々あります。 例えば data で定義する GADTs を使った方法 Fix を使った方法 (Data types à la carte) Tagle…

AWS S3 のバケットポリシーでのアクセス許可

はじめに AWS のサービスにアクセスする場合にはアクセスキーとシークレットを発行して Credentials の設定を行い、 AWS CLI や SDK を使ってアクセスするということが多いと思います。 S3 ではこの他にバケットポリシーを設定して特定の IPアドレスからのア…

ECSを少し触ってみた

はじめに Docker の使い方が何となくわかって慣れてきたので AWS の ECS (Amazon EC2 Container Service) を少し触ってみました。 ECR (Amazon EC2 Container Registry) への Docker イメージのプッシュ、 ECS でのタスク定義作成、サービス作成、 Fargate …

CodeDeploy を使ってみた

はじめに AWS でのデプロイ方法について気になっていたので CodeDeploy のチュートリアルを試してみました。 チュートリアル: WordPress を Amazon EC2 インスタンス (Amazon Linux または Red Hat Enterprise Linux および Linux, macOS, or Unix) にデプロ…

glsl での三角形の補間を二次関数で行う

はじめに glsl の補間のモードには flat と smooth とがあります。 flat は一定の値での補間で smooth は線形な補間です。 この補間の機能はテクスチャの座標を決めたり、色のグラデーションに使われたりします。 この機能もう少し色々使えそうな気がして二…

CircleCI で定期的に Docker イメージをビルド

概要 Docker Hub には色々な Docker イメージが公開されていて便利なんですが、なかなか更新されないものもあります。 更新されない一因として手動で誰かがビルドして Docker Hub にプッシュする運用になっているということがあると思います。 そこで Circle…

Docker 環境での VSCode と haskell-ide-engine の使い方について

概要 少し前にもDockerについて書いたりしましたがまだ本格的に使うところまでいってなくて勉強中です。 Dockerを開発環境に使う場合にエディタなどはどうするかというところを調べてみました。 一応 Docker 開発環境でも VSCode と haskell-ide-engine を使…

ランダムな曲面を生成してみる

概要 ほぼ昨日の内容の続きになります。 曲線を生成するのが思ったより簡単にできたので 曲面も同じような感じでできないかと色々と試行錯誤していて やっとできたと思われる結果が得られたためまとめておきます。 ランダムな曲面の生成 昨日の記事ではx軸を…

glslシェーダで曲線を描画してみる 概要 OpenGLを調べたりしていてシェーダプログラミングも面白そうだったため下のページなどで少し勉強していました。 The Book of Shaders シェーダプログラミング勉強中でまだあまり難しいところはわかってません。 glsl…

fluentdの設定ファイルをテストしたい

はじめに Webサーバーからのログ収集などでfluentdを使うことがあって たまにfluentd設定ファイルを書くことがあるんですが、 たまにしか書かないので全然書き方が覚えられず苦労したりすることがあったので もうすこしどうにかならないかとツールを作ってみ…

CloudFormationを使ってみる 概要 インフラ構築の自動化の方法を覚えたかったためCloudFormationを使ってみました。 Application Load Balancer を使ってみる : プライベートなAPIをパスでアクセス制限したい - tkaaad97’s diary 前にアプリケーションロード…

DockerでCLIツールのイメージを作ってみる

はじめに dockerはあまりつかったことなかったんですがECSを使ってみたいなと考えてたのと ビルドするのに時間がかかるツールなどをdockerイメージにしておくと手軽に色々なところから使えていいかなと思いやってみました。 Docker覚え書き インストール htt…

Application Load Balancer を使ってみる : プライベートなAPIをパスでアクセス制限したい

はじめに 仕事でAWS使うことがあって色々覚えたいのと、アカウント作って一年は無料期間なので使わないともったいない気がするので 色々試してみてブログにまとめてみようと思います。 今回はAWSで提供されているロードバランサーの一つであるApplication Lo…

マルチチャンネルディスタンスフィールドを使ったフォント描画をwebglでやってみた

はじめに OpenGLなどでフォントや色々なシェイプの描画に使えるマルチチャンネルディスタンスフィールドを使った方法を試してみました。 実験用のコードとgithub pagesのデモページです。 https://github.com/bigsleep/msdf-experiment https://bigsleep.git…

ブログ

気分を変えて新規で作りました。 月に一回ぐらいは更新したいです。